2009年01月26日
県難病対策連絡協議会
きょう、午前中は、T医療センターへ病妻をリハビリに連れて行ったが、体調が良くなかったのか「すくみ足」が出てスムースに歩けなかった。
来月、県健康福祉総務課が主催する難病対策連絡協議会が開催される。その会議に私は難病連代表として出席することになっているので、昨日から会議資料を作成していたが、それが今朝仕上がったので県庁の担当課へ持参した。
来月、県健康福祉総務課が主催する難病対策連絡協議会が開催される。その会議に私は難病連代表として出席することになっているので、昨日から会議資料を作成していたが、それが今朝仕上がったので県庁の担当課へ持参した。
Posted by ikano at
21:47
│Comments(0)
2009年01月20日
難病対策について県との意見交換会
きょうは県難病連役員と一緒に県庁へ出頭した。昨年11月に難病対策について県へ要望していたことに対する県の回答を聞くための会合(意見交換会)であった。
要望事項に対して、項目ごとに県から説明があり、それに対して難病連側と県の担当課係員との質疑応答があった。その結果、要望していた10項目(細目22項目)のうち、
国の制度であるので県から国に要望するとの回答が11項目。
制度の内容とか現状の説明で理解を求められたものが7項目。
要望した項目のうち、県で実施しているという回答が1項目。
今後、県で実施体制の整備を図っていくという回答が1項目。
要望項目のうち、実施が困難との回答が1項目あった。
大体において、要望したことの成果はあったと思っている。
要望事項に対して、項目ごとに県から説明があり、それに対して難病連側と県の担当課係員との質疑応答があった。その結果、要望していた10項目(細目22項目)のうち、
国の制度であるので県から国に要望するとの回答が11項目。
制度の内容とか現状の説明で理解を求められたものが7項目。
要望した項目のうち、県で実施しているという回答が1項目。
今後、県で実施体制の整備を図っていくという回答が1項目。
要望項目のうち、実施が困難との回答が1項目あった。
大体において、要望したことの成果はあったと思っている。
Posted by ikano at
22:45
│Comments(0)
2009年01月17日
県難病連幹事会開催
きょうは、難病連の幹事会があり出席した。主な議題は次の通りであった。
① 昨年11月に県知事及び県議会議長あてに提出した「難病患者などの医療と生活の保障に関する要望書」に対する回答が今月県庁であるので幹事は全員出席すること。
② 国会への請願行動は6月に行う予定であったが国会の現状を考慮して延期することになったこと。
③ 中四国ブロック交流会は2年に一回開催している。一昨年は愛媛県が当番で開催されたが、本年は本県難病連が当番で9月に開催することになったこと。
④ 県難病対策連絡協議会が2月に県社会福祉総合センターで開催されるのでその会議の資料を事務局は早急に作成すること。
① 昨年11月に県知事及び県議会議長あてに提出した「難病患者などの医療と生活の保障に関する要望書」に対する回答が今月県庁であるので幹事は全員出席すること。
② 国会への請願行動は6月に行う予定であったが国会の現状を考慮して延期することになったこと。
③ 中四国ブロック交流会は2年に一回開催している。一昨年は愛媛県が当番で開催されたが、本年は本県難病連が当番で9月に開催することになったこと。
④ 県難病対策連絡協議会が2月に県社会福祉総合センターで開催されるのでその会議の資料を事務局は早急に作成すること。
Posted by ikano at
20:32
│Comments(0)